本多忠勝
徳川四天王のひとりと言われる本多忠勝が立藩。2代本多忠政が大坂夏の陣での功績により加増の上姫路に転封。徳川家康の異父弟の松平定勝が入封、以後松平家が入部。幕末の松平定敬は松平容保の弟である。
別称 | 扇城、旭城 |
---|---|
築城 | 1601年 |
住所 | 三重県桑名市吉之丸5-1 |
桑名城と関連する人物記を読む
JR関西本線・桑名駅から徒歩約15分
本多忠勝
徳川四天王のひとりと言われる本多忠勝が立藩。2代本多忠政が大坂夏の陣での功績により加増の上姫路に転封。徳川家康の異父弟の松平定勝が入封、以後松平家が入部。幕末の松平定敬は松平容保の弟である。
藩庁 | 桑名城 |
---|---|
旧地域 | 伊勢国桑名 |
石高 | 11万3,000石 |
譜代・外様 | 譜代 |
主な藩主 | 本多氏、松平氏 |
推定人口 | 6万5000人(明治元年) |