諏訪原城跡DATA
別称 |
牧野城、牧野原城、扇城 |
築城 |
1573年 |
住所 |
静岡県島田市金谷 |
- 諏訪原城跡への交通アクセス
- JR金谷駅から徒歩約25分。
HISTORY
諏訪原城跡について
諏訪原城跡と関連する事件を読む
- 甲州征伐信長・家康が武田氏を攻め滅ぼす
- 天正10年(1582年)2月から3月にかけて、織田信長が徳川家康らとおこなったのが武田氏を攻める「甲州征伐」。跡継ぎ問題による内乱や、長篠の戦いに敗れたことで弱体化した武田氏を信長は見逃さず、大軍をも
諏訪原城跡と関連する人物記を読む
- 武田勝頼偉大な父の後で苦労した優秀な武将
- 武田 勝頼(たけだ かつより)は、戦国時代から安土桃山時代に甲斐・信濃国を本拠とした戦国大名です。父は武田信玄、その四男として生まれました。武田家を継いだ後、偉大な父の残した家臣たちの統制に苦労しまし
- 武田信玄風林火山の旗を掲げた甲斐の虎
- 戦国時代を通じて、日本を統一し江戸幕府を開いたのは徳川家康でした。その家康が戦って敗北し、また尊敬した人物が甲斐(現在の山梨県)の武田晴信(後年出家して武田信玄と名乗りました)です。また家康と並び戦国
- 徳川家康戦国時代を終わらせた天下人
- 皆さんは戦国時代について、どういった印象をお持ちでしょうか。例えば戦国時代の三英傑である織田信長・豊臣秀吉・徳川家康。家康は1600年の関ケ原の戦い後、江戸幕府を開きました。三河の岡崎(現在の愛知県)