佐土原城DATA
| 別称 | 田島城、鶴松城 | 
| 築城 | 14世紀半ば | 
| 住所 | 宮崎県宮崎市佐土原町上田島8227-1 | 
| 電話番号 | 0985-74-1518 | 
| 開館時間 | 9:00〜16:30(土・日・祝日のみ) | 
| 休館日 | 12月29日〜1月3日 | 
| 登閣料 | 無料 | 
 
- 佐土原城への交通アクセス
- 西都方面行きバス『交流センター前』バス停下車すぐ
 
 
HISTORY
佐土原城について
佐土原城と関連する事件を読む
- 九州平定秀吉が島津を下して九州を支配下に
- 織田信長の後を継ぎ、天下統一を進める豊臣秀吉。最大のライバル・徳川家康を天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いを契機に臣従させ、天正13年(1585年)に長曾我部元親を下して四国を平定した秀吉が
- 耳川の戦い九州最強、島津氏が本領発揮、大友氏を破る
- 戦国時代、九州では大友氏、島津氏、龍造寺氏の3勢力が争う「九州三国志」状態でした。そんななか、天正6年(1578年)に日向国高城川原(現宮崎県木城町)で大友氏と島津氏が争ったのが「耳川の戦い(高城川の
 
 
 
 
佐土原城を藩庁とする、佐土原藩の歴史
 
島津家の家紋「丸に十の字」
 
 
佐土原藩DATA
| 藩庁 | 佐土原城 | 
| 旧地域 | 日向国那珂郡および児湯郡 | 
| 石高 | 3万石 | 
| 譜代・外様 | 外様 | 
| 主な藩主 | 島津家 | 
| 推定人口 | 2万6000人(明治元年) |