栗本奈央子

ライターの栗本奈央子による記事一覧です。元旅行業界誌の記者です。子供のころから日本史・世界史問わず歴史が大好き。普段から寺社仏閣、特に神社巡りを楽しんでおり、歴史上の人物をテーマにした「聖地巡礼」をよくしています。好きな武将は石田三成、好きなお城は熊本城、好きなお城跡は萩城。合戦城跡や城跡の石垣を見ると心がときめきます。

栗本奈央子の記事一覧

栗本奈央子による記事です

 徳川家斉
子どもの数55人「オットセイ将軍」が築いた最長政権で何をしたか
 日米修好通商条約
安政五カ国条約の締結内容とは実は「不平等」ではなかった?
 生麦事件
薩英戦争の原因となった幕末の外国人殺傷事件
 松平定信
寛政の改革を指導、失脚後は何をしていた?
 松下村塾
幕末の志士たちを生んだ吉田松陰の私塾
 日米和親条約
開国のきっかけとなった不平等条約の内容は?
 徳川家治
田沼意次を重用し、趣味に生きた将軍は毒殺されたのか?
 安政の改革
開国前夜の幕政・藩政改革
 天保の改革
水野忠邦による失敗した改革
 徳川家継
わずか享年8歳で亡くなった最年少の将軍は何をした人か
 アヘン戦争
イギリスが清に仕掛けた侵略戦争はなぜ起こった?
 蛮社の獄
モリソン号事件がきっかけとなった弾圧事件
 モリソン号事件
蛮社の獄のきっかけとなった米国船への砲撃
 大塩平八郎の乱
天保の飢饉で起きた反乱
 東海道五十三次
歌川広重の浮世絵の木版画代表作
 天保の大飢饉
大塩平八郎の乱を招いた大飢饉
 冨嶽三十六景
日本を代表する北斎の浮世絵
 シーボルト事件
地図の持ち出しが原因で国に強制送還
 異国船打払令
「鎖国」維持に向けた幕末の対外政策
 東海道中膝栗毛
江戸時代の大ベストセラー