岡豊城高知県南国市

岡豊城DATA
築城 13~14世紀
住所 高知県南国市岡豊町1099-1

岡豊城は四国の覇者となった長宗我部氏の居城。築城年代は不明。

岡豊城への交通アクセス

JR四国土讃線「高知」駅からバス約30分。

岡豊城について

岡豊城と関連する事件を読む

四国攻め豊臣秀吉VS長宗我部元親
天正13年(1585年)、信長の後を継いで天下統一に乗り出した豊臣秀吉は、四国の覇者・長宗我部元親を下して四国を統一します。実は元親は秀吉の主君である織田信長と因縁のある人物で、秀吉はいわば信長の後を継いで大軍で四国を攻め、元親を叩きのめしたのです。四国攻め、四国征伐、四国の役などと呼ばれるこの戦いにより、秀吉は西日本を手中に収めることとなりました。今回はそ

岡豊城と関連する人物記を読む

長曾我部元親土佐の出来人
戦国時代、各地で新興勢力が台頭します。中国地方では毛利家が、近畿、東海地方では織田家が、関東では北条家が覇を唱えます。そして四国では長曾我部家が台頭しました。土佐国(現在の高知県)では、騒乱が絶えませんでした。その中で長曾我部元親が家を継ぐと土佐国を統一し、次第に四国を支配下に置いていきます。今回はそんな「四国の出来人」長曾我部元親を見ていきたいと思います。