初代藩主は徳川家康の娘婿の池田輝政。幼少の孫の代に国替え後、譜代の本多忠政が入封。その後、松平家・榊原家・酒井家など藩主が交替。歴代藩主は大老や老中など幕府の要職に就任。
別称 | 白鷺城 |
---|---|
築城 | 1346年 |
住所 | 兵庫県姫路市本町68 |
JR西日本・山陽新幹線・山陽本線・姫新線・播但線 姫路駅北口より徒歩約20分
初代藩主は徳川家康の娘婿の池田輝政。幼少の孫の代に国替え後、譜代の本多忠政が入封。その後、松平家・榊原家・酒井家など藩主が交替。歴代藩主は大老や老中など幕府の要職に就任。
藩庁 | 姫路城 |
---|---|
旧地域 | 播磨国飾東郡 |
石高 | 15万石 |
譜代・外様 | 譜代 |
主な藩主 | 酒井氏 |
推定人口 | 22万人(明治元年) |