岐阜城岐阜県岐阜市

春の岐阜城1 春の岐阜城2 春の岐阜城3 春の岐阜城4 春の岐阜城5
秋の岐阜城1 秋の岐阜城2 秋の岐阜城3 秋の岐阜城4 秋の岐阜城5 秋の岐阜城6 秋の岐阜城7
冬の岐阜城1 冬の岐阜城2 冬の岐阜城3 冬の岐阜城4
岐阜城DATA
別称 稲葉山城、金華山城、井口城
築城 1201年
住所 岐阜県岐阜市金華山天守閣18 金華山頂18
電話番号 058-263-4853
開館時間 午前8時30分~午後5時30分(季節により変更)
休館日 年中無休
登閣料 大人200円/小人(4歳以上16歳未満)100円

織田信長が斎藤道三の孫・斎藤龍興を追放し稲葉山城を奪取。その後地名を「井口」から「岐阜」へと改める。織田信長の天下統一の拠点とする。岐阜城は1601年徳川家康により廃城となる。奥平信昌に10万石を与えて加納城を築城、岐阜城山頂にあった天守・櫓・山中・山麓の石垣などは加納城へ移された。

岐阜城への交通アクセス
JR岐阜駅・名鉄岐阜駅からバス15分。バス停下車、徒歩3分の岐阜公園内から金華山ロープウェー3分、金華山ロープウェー山頂駅から徒歩8分。

HISTORY 岐阜城について

岐阜城と関連する事件を読む

稲葉山城の戦い織田信長が美濃を制覇
永禄10年(1567年)8月、織田信長は美濃国(岐阜県)にあった斎藤氏の本拠地「稲葉山城」を攻め落として斎藤龍興を下し、美濃を平定しました。「稲葉山城の戦い」と呼ばれるこの戦い以降、信長は稲葉山城を「
稲葉山城の戦い
賤ヶ岳の戦い豊臣秀吉が柴田勝家を下して天下取りへ!
天正11年(1583年)4月、豊臣秀吉と柴田勝家が近江国伊香郡(滋賀県長浜市)の賤ヶ岳付近で激突しました。これが「賤ヶ岳の戦い」と呼ばれる合戦です。秀吉と勝家の最後の戦いであり、秀吉の天下取りの第一歩
賤ヶ岳の戦い

岐阜城と関連する人物記を読む

織田信長天下統一前に斃れた武将
戦国武将の中でも抜群の知名度と人気を誇る織田信長に、どんな印象を持っているでしょうか。三英傑のひとりに数えられるだけでなく、戦でのエピソードから、革新的な一面、そして非業の死まで波乱万丈な武将です。決
織田信長
斎藤道三美濃を統一し、織田信長に娘を嫁がせた男
応仁の乱後、戦国時代になると部下が主人に取って代わる下剋上が当たり前になっていきます。戦国の三大悪人の一角として挙げられる斎藤道三は、出自や前半生についてわかっていない部分もありますが、美濃統一を成し
斎藤道三
斎藤義龍6尺5寸の大大名
俗に戦国と呼ばれた時代。この時代、家臣が主君を倒し実力で国を奪う者が現れました、下剋上を成し遂げた者です。その代表的な1人が斎藤道三でした。道三は美濃国(現在の岐阜県)の守護大名であった土岐氏を追い出
斎藤義龍
斎藤龍興蝮の起こした下剋上の果て
室町後期、秩序が崩壊した時代。出自や地位とは関係なく実力だけで伸し上がり、大名となれた時代でもありました、下剋上です。関東の北条早雲などは下剋上の先駆けとして有名ではないでしょうか。そして美濃国の主と
斎藤龍興
織田信忠父信長を追って散った跡取り
戦国時代、尾張国からは後に戦国3英傑と呼ばれた織田信長・豊臣秀吉・徳川家康をはじめ、加藤清正・前田利家など名だたる戦国大名たちを輩出しました。織田信忠は父・信長の嫡男として生まれ、次代を期待されたにも
織田信忠
日本の城フォトコンテスト.03