越前大野城DATA
| 築城 |
1580年 |
| 住所 |
福井県大野市城町3-109 |
金森長近が最初に居城とした戌山城の近くの亀山(大野盆地の小孤峰)に城郭を築き始めたのが越前大野城の始まり。
- 越前大野城への交通アクセス
- JR越美北線・越前大野駅から徒歩約30分。
HISTORY
越前大野城について
越前大野城と関連する人物記を読む
- 松平直政大坂の陣で活躍した出世株
- 室町時代後期、中国の歴史になぞらえて戦国時代とも呼ばれた戦乱の世。この時代に終止符を打ったのが、徳川家康。家康は多くの家来に支えられ、江戸幕府を興して天下人となります。家康の孫として大坂の陣で活躍した
越前大野城を藩庁とする、大野藩の歴史
土井家の家紋「六つ水車」
大野藩DATA
| 藩庁 |
越前大野城 |
| 旧地域 |
越前国大野 |
| 石高 |
4万石 |
| 譜代・外様 |
譜代 |
| 主な藩主 |
土井氏 |
| 推定人口 |
3万1000人(明治元年) |