高崎城群馬県高崎市

高崎城DATA
別称 和田城
築城 1597年
住所 群馬県高崎市高松町

高崎城への交通アクセス

JR高崎線・高崎駅から徒歩約15分

高崎城について

高崎城と関連する人物記を読む

井伊直政井伊の赤鬼
中国の歴史になぞらえ戦国時代と呼ばれた戦乱の世は、徳川家康により終止符が打たれました。この徳川家康の天下統一を助けた家臣たちのうち、特に有力な4人を徳川四天王と呼びます。この四天王の1人、彦根藩の礎を築いたのが井伊直政でした。赤く染めた軍団を率い、先頭に立って戦い続け、常に徳川家康を助けた井伊直政。本日は、徳川家の井伊直政に関してお話していきたいと思います。

高崎城を藩庁とする、高崎藩の歴史

井伊直政が12万石を得て立藩。酒井家・戸田松平家・藤井松平家・安藤家・間部家・大河内松平家など譜代大名が入れ代わった。

高崎藩DATA
藩庁 高崎城
旧地域 上野国群馬郡
石高 5万2000石
譜代・外様 譜代
主な藩主 井伊家・酒井家・戸田松平家・藤井松平家・安藤家・間部家・大河内松平家
推定人口 9万8000人(明治元年)