
前田家の家紋「梅鉢」
別称 | 安住城、浮城 |
---|---|
築城 | 1543年 |
住所 | 富山県富山市本丸1-62 |
加賀前田家の分家であった越中前田家の居城。神通川(現在の松川)の流れを城の防御に利用したため、水に浮いたように見え、「浮城」の異名をとり、難攻と言われた。
富山城と関連する事件を読む
前田家の家紋「梅鉢」
藩庁 | 富山城 |
---|---|
旧地域 | 越中国新川郡富山 |
石高 | 10万石 |
譜代・外様 | 外様 |
主な藩主 | 前田氏 |
推定人口 | 12万人(明治元年) |
加賀藩の前田利常が次男の利次に富山10万石を与えたのがはじまり。2代・正甫は富山の薬売りの原型を築く。